こぼれ話とおちば 三葉

こぼれ話とおちば

ジモティーで初めて物品を購入してみた話

新品じゃない選択肢

会社の備品を買うことになった。新品だと数万円。稟議書を書いて承認をもらい、今回は思い切って ジモティー に挑戦してみた。

お相手は丁寧でレスも早い。メッセージの時点で「この方なら大丈夫」と思えたのは大きかった。

炎天下と重たい荷物

受け渡し当日は真夏。汗がにじむ気温のなか、相手の方が運搬を手伝ってくれて助かった。

移動はレンタカーも考えたが、返却や駐車場の段取りを思い浮かべて却下。

結論は タクシーが一番ラク

待ち合わせ場所までは電車で向かい、受け取ったらそのまま載せる作戦だ。

パフェに裏切られる午後

少し早く着いたので近くのミニストップへ避難。お目当ては抹茶パフェ。……が、まさかの売り切れ。

やむなくプリンパフェを選択。おいしい。

おいしいのだが、今日は抹茶の口だった。人は「食べたいものが売り切れ」という小さな出来事で、想像以上に心が揺れる。

運転手さんの3歩下がる距離感

いざタクシーへ積み込み。運転手さんの表情は「これは……何?」の全力表示。スーツケースなら迷わず手が出るが、用途不明の備品は勝手が違う。壊れ物かも分からない。

結果、運転手さんは三歩下がって見守るスタイルに。知らないものに慎重になるのは、プロとして正しいと思う。

領収書は交渉次第

ここで社会人的な注意点。ジモティーの領収書は必ず発行されるわけではない。個人間取引が基本なので、発行可否は双方合意次第だ。

今回はお相手が慣れていてスムーズに対応いただけたが、経費精算や稟議で領収書が必要なら、購入前のチャットで必ず確認

ここを曖昧にすると、後から困るのは自分である。

稟議にないタクシー代の行方

取引は無事完了。総額は新品よりはるかに安く収まり、目的は達成。ジモティーの「近くの人とつながる」設計はやっぱりよくできている。

そして最後にひと言——稟議には書いていないけれど、 タクシー代も精算します。

(とはいえ、清算は高くついていないのでご安心を。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
キャラアイコン