こぼれ話とおちば 一葉

こぼれ話とおちば

水が3日、食事が3週間、誰が決めた?【サバイバル3の法則】

ある日、ふと疑問に思った。

「人は水を飲まなければ3日で死ぬ。食事を取らなければ3週間で死ぬ」
……って、本当にそうなのだろうか?
そもそも、誰がそれを決めたのか。まさか人を使って実験したとも思えない。
もしかして、昔の修行僧とか? それとも、誰かが勝手に決めた都市伝説?


実は私、長距離移動がある日は、あえて水分や食事を控えるようにしている。
理由はただひとつ  トイレが怖いからだ

バスに1時間半乗って、トイレがないと知った瞬間、私の心は乱れる。
もはや移動ではなく、「精神と膀胱の修行」である。

そんな生活をしていると、ある時ふと思った。
「人って、どこまで食べず飲まずで耐えられるんだろう?」

その疑問がきっかけで、私はある小さな実験を決行した。


絶飲食1日 → 絶食チャレンジ3日

やってみたのは、「1日間、完全に水も食事も断つ」→「その後、食事のみ断つ(絶食)」という流れ。

自宅でひっそりと決行。完全なる自主実験。誰にも頼まれていない。医師の監修もない。
※良い社会人(子)は絶対に真似しないように。

【1日目】
飲まず食わず。最初はつらいが、意外と気合でなんとかなる。

【2日目】
水は飲み始めたが、食事は取らず。空腹感が意外とない。身体が慣れてくるのか。

【3日目の朝】
突然、ガツンとくる。
頭が痛い。とにかく、猛烈に痛い。

空腹? それどころじゃない。
脳が「やめて」と言ってくる。
思考がぼやけて、視界もチカチカする。

これは危ないかもしれないと思った私は、
白湯を沸かし、そこに梅干しをひとつ、落とした。
それを飲んだときの幸福感といったら……もう、しばらく忘れられない。


絶食中の頭痛、その理由とは?

後で調べたところ、絶食中に頭が痛くなる原因は以下のようなものらしい。

  • 血糖値の低下:脳がエネルギー不足になり、頭痛が起きる。
  • カフェイン切れ:普段コーヒーを飲んでいる人は要注意。
  • 水分や塩分の不足:脱水や電解質不足が頭痛を引き起こすことも。
  • ケトーシスの影響:脂肪がエネルギー源になる代謝の変化が原因の場合もある。

要するに、体が「もう限界だぞ」と警告を出していたのだろう。
私の場合、梅干し=塩分を補給したことで劇的に回復したので、どうやら塩分不足が原因だったようだ。


結論:絶食は、空腹より頭痛がつらい

3日間食べなかったことでわかったのは、
空腹はわりと乗り越えられる。
でも、頭痛だけは本当に耐えがたい。

正直、2日目以降は「お腹すいた」とは思わなかった。
ただ、頭が痛いと何もできない。考えられない。動けない。
これが「絶食の本当の壁」だと、身をもって知った。


「水が3日、食事が3週間」
誰が決めたか知らないけれど、少なくとも私は、
3日で梅干しに敗北した。

修行僧が悟るなら、私は梅干しに手を合わせた。
現代人の悟りは、きっとそんなもんだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
キャラアイコン